最後

こんばんは、あだみです。


今日帰国しました。

最後のブログの更新をしたいと思います。


6週間のインドでの生活は、たくさんたくさん思い出がありすぎて短かったとは言えないけれど、本当に早く過ぎてしまいました。


研修の面では、アイセックとNGO側のコミュニケーションが取れていなくて、児童労働ではなく、児童への教育に力を入れてるPRATIBHA foundationに参加させていただきました。


私の児童労働への興味を知ったサチンは、たくさんのNGOや学校を訪問しました。そこでの会話はすべてグジャラーティーで私には何を話しているのか分からず…ですが、いくつかの学校では先生と子供たちに暖かく受け入れて頂き、たくさんSelfieをとったり、子供たちが美術の作品を披露してくれたり、先生がいない中生徒とグジャラーティー+ボディランゲージでコミュニケーションをとって通じたり!笑 お互いに名前の書き方を日本語とグジャラーティーで教えあっこもしました。私はPRATIBHA foundationでインターンしながら、villageで子供とアクティビティーをする機会には恵まれなかったので、これは子供と触れ合う貴重な経験でした。


Gandhinagarで学んだことは、自分にとって新しい興味の発見でした。高校時代に障がい者施設を訪問し、同年代の子と触れ合ってきたことがあるのですが、インドのinclusive educationは難しいように思えました。だって彼らは少し違っているから。それをそこの人々に伝えると、inclusive educationの重要性、なにが彼らに本当に必要なのか、社会はどうあるべきなのか…を熱く語ってくださいました。日本の受験システムは壁になるかもしれませんが、日本も同じようなことが出来れば、よりグローバルな社会になるのではないかと思います。日本に帰ってから、いろいろ調べてみるつもりです。


また、ストリートチルドレンとの交流もとても刺激的でした。私の腰くらいまでの小さい子が、begをしたり、学校に行っているのかという質問に、自分で話を作って、学校に通ってると嘘をついたり…でも遊ぶときはやっぱり子供で、とっても眩しい笑顔なんですよね。彼らが可愛さでbegを続けられるのは子供のうちだけで、大きくなった後は自分の両親みたいに自分もたくさん子供を作って、begをさせて…というサイクル。教育の重要性だけでなく、どうやってストリートで育った子供にシェルターや学校に留まってもらうかが一番難しい問題です。


他にも、私のインドの生活は、周りにハプニングがたくさん起こって、私の予定も大分変更しなきゃいけなかったし、普通じゃ出来ない経験がたくさんありました。サチンの身近な人に不幸があってお葬式に参加したり、サチンのお姉さんについて家庭裁判所に行ったり、ガンちゃんの義理のお姉さんの生後6時間の赤ちゃんと対面したり…色んな面のインドを見ることが出来たと思います。


そして一番忘れられない、大切な思い出はPRATIBHA foundationのメンバーです。Vadodaraはインド1安全な街だけど、私が何をするときにも誰かが守ってくれてた。誰かが助けてくれました。夜10時くらいにラトリバザールに繰り出して、みんなでわいわい夜ごはんを食べるのは本当に楽しかった。英語が得意でないメンバーとは、こっちにきて習った簡単なグジャラーティーやボディランゲージでコミュニケーション。言いたいことが理解出来たり理解してもらった時は本当に以心伝心って感じでした笑"Misli(あだ名)はただのインターンじゃなくて、もうPRATIBHA memberだよ"って言ってもらった時は本当に本当に嬉しかった。インドの人の暖かさをこれ以上ないほどに感じました。


児童労働にfocusしたインターンではなかったかもしれないけど、これから日本に帰ってからやりたいことがたくさん見つかりました。19年の人生で最高の経験でした。

ストリートチルドレン

こんにちは、あだみです。


今回はストリートチルドレンについて色々考えてることを書きます。


前回の記事で児童労働はクジャラートではあまり見られないと書きましたが、ストリートにすむ人はたくさんいます。


Pratibha foundationはジャユというtea standによく集まってみんなで話をするのですが、そこはstandが他にもたくさんあって、人が集まるので、beggarの子供たちもたくさんいます。


最初はなんというか、begのbody languageをされてもどう対応するべきなのか分からなくていつも困っていたのですが、周りを見るとインドの人は子供たちとお話したり、頭なでなでしたり…と、お金をあげることはないけど、遊んであげてます。


私も最近は、言葉は通じないけど、目があったらニコってするように心がけたり、「ばいばい中国人!」って言われてちょっと傷ついたり…


特に、昨日はスタンドから離れた彼らが生活している通りまで歩いて行きました。そしたら子供が手を振ってくれて、大人の人も興味津々な感じで見てくるので、少しの間そこにとどまってお話しました。


f:id:rila0624:20150910144210j:plain

みんなで写真


とっても可愛いです。グジャラーティーで話してくるんですが、名前をたずねる文だけは理解出来ます笑

あとは、国を聞いてるのかなって思って、「ジャパンセ!!」って言ったら、"ohhhh, Japan!"って言われて、コミュニケーションとれたのがすごい楽しかったです!


pratibha foundationはこういうストリートチルドレンを学校に行かせようと、何年も活動してます。たとえば、シェルターに連れて行ったり。でも、そういう子供たちは大抵シェルターから逃げ帰ってしまいます。シェルターでは食べ物も、服も、教育も、すべて提供されて、子供の未来のために銀行の口座にお金も振り込まれます。でもストリートに暮らしていた子は、一部は家族の元に帰りたくて、他は、やりたくない勉強やアクティビティーから逃れるためにシェルターから出て行ってしまいます。もちろんシェルターの人は子供に教育の重要性や彼らの将来について説明して理解させようとしますが、小さい子供がどのくらい理解出来るかは微妙ですよね…


最初は、どうやって子供と親を説得しようってずっと考えてたんですけど、そもそもこの、教育!教育!っていうのが本当に子供たちにとっての幸せなのかよく分からなくなってきました。教育が将来自分を安定させてくれる、自分の夢をかなえてくれる、っていうのは大人が大抵言うことで、私もその考えを持ってるから今大学に通ってます。でも将来の安定した職、良い給料…とかを、子供たちが求めてるんだろうか…ストリートに住む子供たちは、ストリートで家族と住むことが小さい頃から当たり前で、そこで他の子たちと遊んだりするのを楽しんでます。これって大人が持ってる考えを押し付けてるんじゃないのか…でもストリートでbeggarになるために、小さい頃からどうやってbegするかをトレーニングされたりは絶対楽しいことではないし…


子供がシェルターから逃げるっていうのが私には結構衝撃だったので、なにが彼らにとっての幸せなのかよく分からなくなってるこの頃です…



残り2週間!

こんにちは、あだみです。


インターンシップも残り2週間をきりました。もうすでに帰りたくない気持ちが強くなってます…


f:id:rila0624:20150908151048j:plain


インターンですが、4週目に入ってやっと実践的なものが始まりそうです。内容は、学校に行っていかず働いている子を実際に自分が1人担当して、こまめに通って会話をします。またその親とも話したりして、子供を学校に行くように説得するというものです。子供が学校にいかない理由は、勉強が嫌だとか、親の手伝いしたいとか色々ですが、そもそもそれを認めてしまう親に、教育の重要性や、教育費が無償であることなどを伝える必要があります。子供plus親へのアプローチは自分がまさにやりたかったことなのでワクワクです。


ところがどっこい、昨日私が担当する予定のディネーシュという名の市場で働く男の子に会いに行ったところ、違う大人の人がその店にいます。ディネーシュはどこかと聞くと、


"He ran away."


びっくりです…逃げるって、なんか生の児童労働を感じました。

彼はお父さんがなくなっていて、お母さんと2人暮らしらしいのですが、もともとは田舎のvillageに住んでいて、お金を稼ぐために市場で働いてました。逃げたというのは、villageに逃げ帰ったということです。おそらく彼の頭のなかではvillageにいる友達が恋しかったり、労働せず遊びたいという思いがあったり、色々な思いがあったんだろうなって…児童労働がなくなってほしいという思いがより強くなってます。


ディネーシュは今日・明日と一応市場に再度確認しに行く予定です。

そして、担当する子供としては、スタンド(露店)が立ち並ぶエリアでbeggarをしている子たちから一人担当することになりそうです。彼らは労働はしていませんが、学校に行ってないので、親に子供がシェルターに行くことを許可するよう説得します。シェルターを勧める理由は、彼らはホームレスで服も、食べ物も、何もないので、教育が受けられて、食べ物が供給され、1日に1000IDRが受け取れるからです。


私が滞在するグジャラート州はインドで最も安全なエリアで、ガバメントが色々対策を取っているため今ではほとんど児童労働が見つけられません。これはインターンで来た私にとっては少し残念なことですが、とても素晴らしいことです…!


ここからはちょっと愚痴ですが、現地アイセックとTNのコミュニケーションがあまりしっかりしてなくて、私はfootprint projectというものがPRATIBHA foundationに進められていると思っていたけれど、footprint projectはアイセックバローダが行っているもので、PRATIBHA foundationがやっているSKY project(school for kids by youth)とは全く違います。SKY PROJECTはDenaというvillageエリアで、学校に行く自信を失ってしまった子供たちとアクティビティーを行って、もう一度学校に行けるよう自信を持たせるというものです。


Pratibha foundationのメインのプロジェクトはこのSKYですが、私が児童労働に取り組みたいと知ったSachinたちは本当一生懸命児童労働関係の情報を集めようとしたり、児童労働を見つけようとしてくれています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


児童労働とは直接関わりのないものになるかもしれないけど、子供への教育の重要性や、親がもつ子供への重要な役割を感じる研修になると思います。


自分らしく頑張ります!






インドのトイレは場所によりますが、家のトイレとかは結構綺麗です。だいたい和式で、外のトイレとかは匂いきついしどこも触りたくないです!笑

こんにちは、あだみです。

今日はまず8/23に、Sachin, Yatin, ガンちゃん(スペル分からない)と行った、Dubsmashdという観光地(山)について書きます。バイクで、中心地から1時間半くらいです。

f:id:rila0624:20150824175549j:plainf:id:rila0624:20150825222021j:plain

まずは麓から写真




それから、実際に林の中に入って散策しました。




野生の動物が普通にいます。そこらじゅうに糞も…


20分くらい林の中の滝を目指して歩きました。が、最近雨が降っていないので滝はdryでした笑


f:id:rila0624:20150825204605j:plain

いつもはここに水があるらしい…


それからバイクに戻って、山をバイ クで登って行きました。



風景がこちら。

f:id:rila0624:20150825205320j:plain


f:id:rila0624:20150825221815j:plain



家に帰ってから、手足の至るところに虫刺されを大量に発見しました。


身体中が痒いです。


本題に入ります。

インターンシップが始まってもう3週間目です。前の記事で書いたように、私が参加した週は、週末に控えていたpainting competitionの準備でとても忙しく過ごしてました。ただ、これは自分が目的としてきたchild laborとはほとんど関係ありませんでした。


そして次の週。この週はほとんどworkがなくて、 暇そうにしている私を見て、Sachinがexcel sheetを作る仕事を頼んできました。もちろんやりましたが、かなりもやもや…


そしてそして先日。不満が爆発しました。月曜日からchild lavorのsurveyを取ると言っていたからとても楽しみにしていたのですが、いきなりダンスの練習が始まりました。pratibhaの人たちは、Sachinはじめダンス好きが多く、9月にも大会に出るそうです。それは良いけど、なんで今やるんだよ!って心の中で盛大なツッコミをせざるを得ませんでした…


しまいにイライラしてきて、今日は帰ろうと決意。荷物を準備していると、Sachinがすぐ気付きました。"I know you are angry..."と言われたので、自分の思っていたことを全部言いました。JWIの他のメンバーの研修をFBで見てますが、自分の研修の中身のなさを最近すごく気にして、焦っていたんです。もうわめきながらSachinに訴えました…


Sachinは、決して怒ったりせず、真剣に聞いてくれる人なので、私の訴えにもしっかり耳を傾けてくれました。


そのダンス練習の数十分後に、町のバザールにいって、子供が開いている露天の調査をしたりしました。実際に昨日は4人ほど店で働いてる子供を見つけ、そのうちの1人は本当に学校に全く行ってない子でした。


それから今日、slumに行ってきました。そういうエリアに行くのは生まれて初めてのことです。


Sachinに良いよと言われたので何枚か写真撮りました。


f:id:rila0624:20150901211718j:plain


f:id:rila0624:20150901211932j:plain


ここのslumの近くに、建物が壊されたエリアがあるのですが、それは政府によって破壊されたslumだそうです。slumは不法に作られているもので、政府は認めてません。ただし、二つのpartyがあって、その一方(現政権)はslumを認めず、野党の方がslumを肯定しているみたいです。完全に政治絡みで、今の野党はslumを保護すると公言しているけれど、いざ政権を握ると現政権と同じようにslumの破壊をする、といった感じらしいです。


ただし今の政権が何もしていないというわけではありません。別のところにもっと施設の整った家を作って、そこをslumの人に提供しています。ただ、slumの人はslumの中に自分のコミュニティーがあって、仕事があります。政府は家だけ提供して仕事は与えません。なので、 slumの人はslumから移動しようとはしないようです。



4日前くらいに、私が滞在するグジャラートで大規模なデモがありました。そのせいで、政府がネットを規制してここ最近使えませんでした。おまけにアコモのネットは調子が悪いという…

この記事も1週間前くらいに書いて保存してたやつです。今は残り3週間でやることを計画してます。また時間があるとき更新します!













1st week 終了!

こんばんは、あだみです。


毎日ブログに書きたいことはあるのに、帰ってくるのがなぜかいつも夜遅くになってしまっていつもベッドに倒れこんで寝てます。


PRATIBHA foundationでの研修のあとは、Sachin含むほかのメンバーとバイクでフードバザールに繰り出します。時間はいつも10時過ぎとかになってます。食べ物はできるだけ辛くないやつを慎重に選んでます。自分の分を頼むんですけど、みんな"これ食べてみ!"って言ってくれるのでついつい食べます。食べたものがめっちゃ辛いと私の顔がしわくちゃになって、それを見た周りのインド人にめっちゃ笑われるという…(Sachinは完全に面白がってる)、まあそれも楽しいです。結果自分の限界以上の量を食べてしまって、しばらくお腹が痛い…というのが常。笑

昨日・今日とお腹の調子が悪くて、トイレに行く回数が多かったのですが、多分腸炎ではないと思います。シンガポールマレーシア修学旅行のあとはお腹がキリキリして痛い状態が続いてたのですが、今回のは痛くはないんですよね…。結論、食べ過ぎと夜に食べてるからかなって自分では思ってます笑


f:id:rila0624:20150817043503j:plain

Dosa ものすごいおいしい


f:id:rila0624:20150817043629j:plain

名前忘れた…メキシカン料理で、ご飯にたっぷりのチーズ。おいしすぎます😍


ところで、昨日はインドの独立記念日でした。同じアコモの研修生たちと田舎の方の学校に行きました(連れてかれました)。インドの国歌をみんなが歌ってるのを聞いてました。じゃやへ〜じゃやへ〜じゃやじゃやじゃやじゃやって感じです。

花の首飾り?をもらって、学校見学しました。写真がこれ。首飾りしてるのが研修生です。


f:id:rila0624:20150817044130j:plain



それから、今日はpratibha foundation主催のpainting competitionがありました。fund raising目的で、小学生から高校生までが集まりました。


f:id:rila0624:20150817050159j:plain

こんな感じ!


あと、日本からの人ってことでステージで発表してくれと頼まれたので、歌を歌いました。もちろん夢をかなえてドラえもんです!インドではドゥラエもんらしいです笑"とっても大好きドラえもん"の方はとても有名みたいで、pratibhaの人たちが口ずさんでました。ついでにヒンディーのドラえもんの歌では、"はい、タケコプター!"は"ヤア!タケコプター!"といっていて面白かったです笑


外国人にとって"みさと"というのは難しいらしく、

"みしゃと"

"みたそ"

"みさろー"

なんかいろいろすごい呼び方をされてます。Sachinも最初は言えなかったんですけど、最近は言えるようになったので得意げに他の人のを訂正しています…


最初に書いたように夜は10時くらいに夜ごはんに行くことが多いのですが、いろんな店があるバザールで、外の席に座ってみんなでワイワイするのは本当に楽しいです。優しいnehaもあったかいSachinも大好きです。特にSachinはお腹を触れるくらい仲良くなりました!(お腹ぽっこり)


すでに帰りたくない気分ですが、まだインターンメインの学校にいってないのでまだまだこれからです。


最後に、インドでバイクに乗る時女性はメガネかサングラスに、髪がボサボサにならないように(空気がきたない)スカーフを巻きます。




f:id:rila0624:20150817052013j:plain

This is how I look like on the bike in India!lol


銀行強盗にしか見えないですね。

Internship開始

August 13th


インターンシップ2日目が終わりました。


昨日はお昼頃からインターンシップでお世話になるPRATIBHA foundationの方と初めてお会いしました。


会社か何かに行くのかと思いきや、Jaidev(アーメダバードで家に泊まらせてもらった人)のバイクで向かったのはpratibhaの代表の方の家です。特に事務所はかまえてないみたいです笑


pptで組織の目的などの説明を受けました。PRATIBHA foundationはvillageを持っていて、そこにインド国内にいる経済的な問題で学校に行けない子、栄養失調・暴力などに苦しむ子、孤児として児童労働に従事する子などを連れてきて、教育を受けられるようにしています。


木曜日から日曜日に学校に行って、アクティビティーやティーチング、月曜日から水曜日は賛助でバドダラにある会社なとに赴いてます。

昨日は私もバイクの後ろに乗って、バドダラ内をブンブン走り回っていました。


お昼はみんなでショッピングモールにあるpizza hutに行きました。


f:id:rila0624:20150814041127j:plain

日本とたいして変わらないショッピングモール。トイレもペーパーがあったし、綺麗です。


そしてpizza hut

f:id:rila0624:20150814041247j:plain


f:id:rila0624:20150814041336j:plain


グジャラート州は菜食主義がとてもポピュラーなので、メニューにもVegとNon-Vegがあって、後者にはチキンが使われているので、私はそれを頼みました。


あとは、モヒート!

f:id:rila0624:20150814041548j:plain

こういう草は、みるとちょっと警戒してしまうのですが、飲んでみたらさっぱりしてておいしい!ライチみたいな感じだと私は思いました。ここでのお昼代はSachin(pratibha foundationの偉い人)と他の2人の人が払ってくれました…!

ちなみにグジャラートは飲酒禁止!


そのあとはSachinの家で、日曜日にやるイベントの準備です。イベントは私が来る前から準備されていたもので、正直私はどんなものなのかは分かってないです…ただ、子供たちが写真を撮るときにもつ飾りのようなものを紙で作ってました。例えばヒゲとか眼鏡とか吹き出しとか…日本のプリクラの飾りみたいな感じです!私も、なんかアイディア考えるように言われて、過去のプリクラを探してみっけたやつを提案したりしてたんですけど、メンバーの一人の男の人とあまり意見が合わず笑向こうに言われた仕事をやっても、3回くらいダメ出しくらって直して、ちょっとイライラ…この日は7時半くらいまで活動して、バイクでアコモまで送ってもらいました。ちなみにどしゃ降りで、べしょべしょになって帰りました。


f:id:rila0624:20150814042256j:plain

あまり分からないかも…みんな雨でぐしょぐしょだったんです笑


 

そして、今日も日曜日のイベントの準備です。活動場所までの移動は、毎日バイクでNehaというインド人女性が迎えに来てくれます。キャメロン・ディアス似のすごく綺麗な人です。


f:id:rila0624:20150814042600j:plain

Nehaとの写真。


今日は午前中は近くの学校を回ってイベントのinvitation letterを配布しました。午後は昨日と同じく飾りの作成。ただ、私はこの時絶好調に頭とお腹の具合が悪くて、4時くらいに根をあげてSachinに送ってもらいました。途中でSachinが、"具合悪いなら、なにかフレッシュジュースでも飲みたい?"と言ってくれて、スーパーマーケットにでも寄ってくれるんだと思って、飲みたいです、って答えたら、普通のカフェみたいなところに着いて、2人で休憩しました。お腹の痛みは忘れて、dry fruitのシェイク・アイス添えを食べました笑


sachinが昨日の活動はどうだったと聞くので、正直にJay(ダメ出ししてくる人)にあまり信頼されていないと思う、と打ち明けました。短く言うと、それは私の勘違いだったみたいで、ヒンディー語の会話でなんか色々あったみたいです。とりあえず、勘違いでした。


Sachinはこの話を聞いても別に不愉快になったりせず、むしろ、"これからも自分や、jayやnehaのことについてなにか思うことがあるなら、ちゃんと言ってね。そうしてみんなが楽しく働こう"と言ってくれました。


実は日本にいるときにSachinに3回くらいメールを送ったのですが、2回返信が来てなかったので、正直ビクビクしてたんです。めっちゃ厳しい人だったらどうしよう…って思ってた(Sachinにいったら1回目に返信したときに電番も書いてたのでそっちに連絡欲しかったらしい)というのも言ったら笑ってました笑


インドはインターンシップの内容が思ってたのと違うとか、インド人との価値観の違いで色々苦労するみたいな話を聞いていたけど、PRATIBHA foundationを選んだ自分はすごいラッキーだと思います。Sachinみたいな人のところでインターン出来てすごく嬉しいなって思いました。


f:id:rila0624:20150814044225j:plain

Dry fruit shake with ice cream


実は今日のお昼はNehaのお家に招待して頂いて、家庭料理を振舞ってもらいました。明日はそれについて更新出来たらしたいと思います。おやすみなさい!





International Youth Conference

August 11th Tue.

今日は朝から、昨日参加して途中退場したinternational youth conferenceに参加してきました。

昨日の夜、一人で大学行って、と言われて、すごく不安になってたんですけど、なんとかリクシャーを捕まえました。相場をアイセックメンバーに聞いたら50-60ルピーらしいので、60から交渉を始めたら、70と言われたのでそこで決まり。それでも140円です。15分くらい乗ってて140円はめっちゃ安い。往復280円は、日本で大学いくときの片道の値段です…。


名前はYouthってつきますが、conferenceには大人の人もたくさんいました。会場はバロダにあるMS universityで、参加者はそこの生徒や、他のアイセックプログラムに参加している研修生です。


Conferenceの内容は、グローバル化する社会で若者はどのように生きていくか、をテーマにいろんなセッションを聞く感じです。


セッションの内容は新渡戸カレッジとか今まで参加した講演で言われていたものと共通点が多かったと思います。この面はインド人の価値観も同じ感じなのかな…


あと印象に残ったのは女の子がたくさん出てきたことですね。日本に住んでるとインドっていう言葉を聞くのはたいていメディアを通してで、しかもだいたい女の子関係は良いニュースではないし、男尊女卑が激しいイメージが強いです。でもこのconferenceではいろんなフィールドで男性をも引っ張っていってるような女性が何人も出てきていました。


f:id:rila0624:20150812033938j:plain

この子はカーレースで男の子を凌いで何度も優勝している女の子。すごいです…!


やっぱりメディアの情報を過信するのは良くないと再認識しました。これは現地でしか知り得なかったことだと思うので、来て良かったと感じた出来事の一つです。


それから、conferenceでドイツからMS universityに留学きている女の子と仲良くなりました。Stefanieという子で、とてもユニークです。まだ1週間目ということで、同じインド初心者笑今週末一緒に買い物にいく約束をしました。楽しみです!


あと、アコモの他のメンバーとついに今日会えました!ブラジルからの女の子、エジプトからの女の子男の子、台湾からの女の子の四人です。みんなあと1、2週間だそうです。旅行に行ってたのですっごく仲良くて、別に私が疎外されてるわけではないけど、寂しくなります…。早く他のメンバーがきて、旅行に行きたい…!!


夜ご飯は5人で近場のナイスなレストランに行きました。


f:id:rila0624:20150812035055j:plain


f:id:rila0624:20150812035136j:plain


f:id:rila0624:20150812035211j:plain


これで295ルピー。560円くらい。日本でちょっと安いなって感じですね。

本場のナン、美味しかったです。


ついに明日から研修スタートします。ワクワクです!!